ウニクス成田歯科ブログ

当院の鈴木の誕生日祝いを行いました!

2023年3月14日 (火)

院長先生から花束のプレゼントです♪
IMG_2001

IMG_2002


カテゴリー: スタッフブログ

磨き残しを減らす!歯ブラシの「つま先・かかと・わき」

2023年3月3日 (金)

 

こんにちは。院長の岩松です。
3月といえば桃の節句・ひな祭りの季節。
そんなひな祭りで欠かせないのが、
主役となる『ひな人形』に、
『ひなあられ』と『ひし餅』です。

 

ひなまつりカラーとされる3色は、
それぞれ「魔除け(赤)」
「木々の芽吹き(緑)」「雪の純白(白)」
という意味があり、
お子さまが健康に過ごしていけるように
という願いが込められているそうです。

 

実は、私たちが普段使う歯ブラシにも
「ポイントとなる3つの部位」があり、
その3つを上手に使い分けることで、
磨き残しを減らし、
むし歯や歯周病の予防につなげることができます。

 

 

 

 

■歯ブラシで磨けない場所がある?

 

普段、何気なく使っている歯ブラシですが、
歯ブラシは「すき間」
「デコボコに溜まった汚れ」が苦手で、
普通に使っていると、磨き残しが発生しやすくなります。

 

 

特に、
「歯と歯の間」
「歯ぐきの境目(歯の付け根)」
「前歯の裏側」
3大磨き残しポイントです 。

 

 

そこで出番となるのが、歯ブラシの
『つま先』『かかと』『わき』3つの部分。

 

歯ブラシを縦に持ったときに、
ヘッドの先端を『つま先』
ヘッドの後端を『かかと』
ヘッドの両端を『わき』と呼びます。

 

 

これら3つの部位を上手く使うことで、
磨き残しを減らすことができるのです。

 

 

 

 

■『つま先』『かかと』『わき』の使い方

 

では実際に、『つま先』『かかと』『わき』
どのように使うと汚れが落としやすくなるのか、
その具体的な方法をご紹介します。

 

 

 

磨き残しポイント1
奥歯のかみ合わせ面

 

上下の奥歯がかみ合う「かみ合わせ面」
ミゾが深く、磨き残しの多い場所です。
歯ブラシの『つま先』
ミゾの部分に入れ込むようにあて、
小刻みに動かして磨きましょう。

 

 

磨き残しポイント2
前歯の裏側

 

歯ブラシの入りにくい前歯の裏側には、
歯ブラシの『かかと』をあてて汚れを落とします。

 

歯ぐきにブラシが当たって痛い場合
『つま先』を使っても大丈夫です。

 

 

磨き残しポイント3
歯ぐきの境目

 

歯と歯ぐきの境目には
歯ブラシの『わき』がピッタリあたります。

 

毛先が曲がらないように、やさしい力で
横に細かくスライドしながら磨くと
汚れが落としやすくなります。

 

 

 

 

■自分に合ったブラッシング方法を身につけよう

 

今回ご紹介した
つま先・かかと・わきの使い方は
あくまでもひとつの目安です。

 

特に、通常の歯ブラシが届きにくいところには、
フロス歯間ブラシなどの
『補助的清掃用具』を使うのがおすすめです。

 

 

 

 

毎日しっかり歯を磨いているつもりでも、
ポイントを押さえて上手に歯みがきをしないと、
意外に汚れが落とせていないことがあります。

 

 

もし、皆さまが
「ちゃんと歯を磨いているのに
むし歯や歯周病になってしまう」

 

というお悩みをお持ちであれば、
「正しいブラッシング方法」を身につけることで
改善できる可能性があります。

 

 

「歯並び」や「歯の形」によっては、
より最適な磨き方をご提案できる場合もありますので、
お悩みの方はいつでもお気兼ねなくご相談ください。

 

磨き残しを減らして、健康なお口を目指しましょう!

 

 

 

ウニクス成田歯科
〒286-0007 千葉県成田市はなのき台2-25-1 ウニクス成田内
TEL:0476-27-8241
URL:http://www.unicus-dental.com
Googleマップ:https://g.page/r/CVCv8QnlyOuiEBA


カテゴリー: 院長日記

歯科衛生士の送別会を行いました

2023年2月28日 (火)

こんにちは。ウニクス成田歯科です。
いよいよ受験シーズンも本番。
ひたむきに勉学に励む受験生を見ていると、
エールを送らずにはいられません。

私たちも受験生に負けじと
日々スキルアップを心がけたいですね。

 

591DAB74-10CC-4B8A-8267-5828EA6A8348 - A I

 
さて、当院にとっては
寂しくもありますが、
先日退職する歯科衛生士の
送別会を行いました。

 

48E871B5-B163-4D4E-8EAB-D6E2424883CF - A I

 
同じ歯科医院の仲間として
出会い、ここまで一緒に
仕事ができたことに精一杯感謝し
スタッフみんなで送り出しました。

 

0BF5DE63-C0D5-4124-AB63-7681EB35DB46 - A I

 
新しい出発の成功
心から祈っています。

 
 
また、これからの季節、
入学や就職など新しいスタートで
慌ただしくなっていきます。
そんな時こそお口のケアを
忘れずに気をつけて
いただければと思います。

 
お口に関して不安があれば遠慮なく
当院までご相談くださいませ。

 

 

ウニクス成田歯科
〒286-0007 千葉県成田市はなのき台2-25-1 ウニクス成田内
TEL:0476-27-8241
URL:http://www.unicus-dental.com
Googleマップ:https://g.page/r/CVCv8QnlyOuiEBA


カテゴリー: 院長日記

歯医者のレントゲンは安全?

2023年2月3日 (金)

 

こんにちは。院長の岩松です。

今の時期に楽しめるレジャーのひとつに、
スキーやスノーボードといった
「ウィンタースポーツ」があります。

 

広がる雪原に
ついつい心が躍ってしまいそうですが、
スポーツには怪我がつきもの。
捻挫や骨折にくれぐれもご注意ください。

 

万が一、怪我をした場合は、
患部をレントゲンで撮影することがあります。
その際、患者さんの中には
「レントゲン撮影時の放射線(被ばく)」
気にされる方もいらっしゃいます。

 

歯科医院でも、治療の際に
レントゲン撮影を行うことがありますので、
今回は「歯科医院のレントゲンは
どれほど人体に影響を及ぼすのか」

という点について、お話させていただきます。

 

 

 

 

■歯科のレントゲン撮影は「必要最低限」!

 

「放射線」は目には見えませんが、
私たちの身の回りにたくさん存在しています。

 

そもそも放射線とは、
「放射性物質」から出ている電磁波のことで、
「被ばく」とは、
「放射線を受けること」を指します。

 

実は、私たちの体は
宇宙・空気・大地・食品などから
常に放射線を受けており、
年間で約2.1ミリシーベルトの被ばくをしています。

 

 

それに対して、歯科医院の
「パノラマX線」という撮影方法における
1回の被ばく量は約0.03ミリシーベルト。

 

お口の中にフィルムを入れて撮影する
「デンタルX線」 だと、
約0.01ミリシーベルトです。

 

お口の中を立体的に捉える「歯科用CT」でも
約0.1ミリシーベルトと、
日常生活における被ばく線量よりも
極めて低いことがわかります。

 

 

 

なお、健康に影響が出る被ばく量は
100ミリシーベルト以上
とされていますが、
だからといって、レントゲン撮影による被ばくが
全く心配ない、と考えているわけではありません。

 

皆さまの健康を第一に、
被ばく量が治療において必要最低限となるよう、
検査の必要性については、
私たち歯科医師が責任をもって決定しています。

 

 

 

 

■胎児への影響はある?

 

レントゲンでの被ばくは
ほとんど体への影響がないとはいえ、
妊婦さんにとっては
お腹の中にいる赤ちゃんへの影響
気になるところだと思います。

 

結論から申しますと、
歯科におけるレントゲン検査では、
胎児への影響を心配する必要はありません。

 

撮影部位がお口であることや、
撮影時には防護用のエプロンも
着用していただきます
ので、
赤ちゃんへの影響は少ないと考えられています。

 

 

 

考慮すべき「赤ちゃんへの影響」は
妊娠期間によっても異なりますが、
必ず細心の注意を払って撮影を行っておりますので、
ご安心ください。

 

 

 

 

■安心して受診してください

 

レントゲン撮影は、
正しい治療を行うために必要な検査です。

 

撮影によって、
小さなむし歯も見逃さずに済みますし、
より正確な治療を行うことができるようになります。

 

 

それよりも、
被ばくを恐れて受診を控えてしまうことの方が、
症状の悪化を招き、より激しい痛みや、
体への悪影響を引き起こす可能性があります。

 

 

 

治療において大切なのは、
皆さんが安心して受診ができること
です。

 

ご不安なことなどございましたら、
誠心誠意お答えさせていただきますので、
いつでもお気兼ねなくお声がけください。

 

 

 

ウニクス成田歯科
〒286-0007 千葉県成田市はなのき台2-25-1 ウニクス成田内
TEL:0476-27-8241
URL:http://www.unicus-dental.com
Googleマップ:https://g.page/r/CVCv8QnlyOuiEBA


カテゴリー: 院長日記

ささやかな新年会を行いました

2023年1月24日 (火)

あけましておめでとうございます。ウニクス成田歯科です。
皆さまは今年の抱負は決めましたか?
「一年の計は元旦にあり」という言葉があるように、
何事もはじめが肝心。

 

まだゆっくりしていたい気持ちも
あるかもしれませんが、
しっかりと検診を受けて、
むし歯や歯周病の早期発見・治療に努めましょう!

 

1B858032-C666-4CAA-93F0-CA478B26B2EF - A I

 

さて、先日スタッフと
ささやかな新年会を行いました。

 

新年会のお店は、地元で評判の
お好み焼き屋さんです。

 

評判どおりの美味しい料理、
みんなも楽しんでいただけたようです。

 

普段は一生懸命仕事に取り組んでいる仲間達と、
たまにはこういった息抜きも大事ですよね。

 

仲がより深まった有意義な時間になりました。

 

みんなで気持ちを新たにできた新年会。
今年も皆様を温かくお迎えできるよう、
スタッフ一同努めて参ります。

 

まだまだ寒い日がつづきますが、
お体には十分気をつけお過ごしくださいませ。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

ウニクス成田歯科
〒286-0007 千葉県成田市はなのき台2-25-1 ウニクス成田内
TEL:0476-27-8241
URL:http://www.unicus-dental.com
Googleマップ:https://g.page/r/CVCv8QnlyOuiEBA


カテゴリー: 院長日記

根っこの先に膿の袋ができる?「根尖病巣(こんせんびょうそう)」とは

2023年1月6日 (金)

 

あけましておめでとうございます。院長の岩松です。
新しい年がスタートしました。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

年末年始のお休み、
皆さんはどのようにお過ごしになりましたか?

この時期の風物詩といえば
「福袋」もそのひとつだと思います。

 

何が入っているかわからないドキドキ感や運試し、
価格以上の品物に出会えた時のお得感など、
福袋には楽しめる要素がたくさんありますね。

 

さて、今回のテーマは
同じ袋でもお口の健康にとってはマイナスの袋、
歯の根っこの先にできる「膿の袋」のお話です。

 

 

 

 

■こんな歯や歯ぐきの異常はありませんか?

 

「なんとなく歯が浮いた感じがする」
「食べものを噛むと痛い」
「歯ぐきにニキビのような膨らみ(腫れ)がある」
「歯ぐきに空いた穴から膿がでる」

 

最近、こんな症状が気になる方ことはございませんか?

 

もし当てはまる症状があれば、それは
「根尖病巣(こんせんびょうそう)」
という病気が原因
かもしれません。

 

 

根尖病巣は、
歯の根っこ(歯根)の先に、
膿の袋ができる病気
です。

 

「浮いた感じ」「鈍い痛み」など、
歯の違和感からはじまり、
膿の袋が大きくなると
歯ぐきの根元あたりが腫れることもあります。

 

腫れの多くは『ニキビ』や『おでき』のように、
丸くて境界がはっきりしているのが特徴です。

 

 

 

この膿の袋は、
歯の周りの骨を溶かしながら大きくなるため、
そのうち歯がグラグラ揺れてきて、
気づいたときには歯が残せなくなることも
少なくありません。

 

 

 

 

■「むし歯の放置」や「治療の中断」は要注意

 

根尖病巣ができる歯には、ある共通点があります。
それは、歯の神経がすでに死んでいる
「失活歯(しっかつし)」であることです。

 

より具体的な例を挙げると
・むし歯を長く放置している歯
・歯の根っこの治療(根管治療)を中断した歯

などが当てはまります。

 

いずれのケースも
放置している間に歯の内側で菌が繁殖し、
その菌が根っこの先に感染することで
膿の袋ができてしまいます。

 

 

 

ほかにも「歯の神経を抜く治療をした歯」や、
転倒などで強く打ったことをきっかけに、
「歯髄(神経)が損傷した歯」なども注意が必要です。

 

 

 

 

■わずかなサインも見逃さず早めの受診を!

 

根尖病巣の怖いところは、
初期のうちは自覚症状がなく、
知らず識らずのうちに
膿の袋が大きくなる
点です。

 

これまでご紹介した症状も、
膿の袋がある程度大きくなってから
感じるようになります。

 

 

また、歯ぐきの違和感や腫れは
歯肉炎(歯ぐきの炎症)でもよく見られることから
「歯を磨けば治るだろう」
自己判断してしまう方も少なくありません。

 

しかし、根尖病巣の症状は、
歯みがきなどで自然治癒することはありません。

 

それどころか、
放置して炎症があごの骨全体に広がると、
「歯槽骨炎(しそうこつえん)」
「蜂窩織炎(ほうかしきえん)」へと発展し、
顔全体や首のあたりまで腫れて
倦怠感高熱などの全身症状を伴うようになります。

 

 

 

さらに重篤なケースでは
入院による手術が必要になったり、
「敗血症」を引き起こして
命が危険にさらされたりする恐れ
もあるため
注意が必要です。

 

 

 

わずかな違和感でも、
それはお口が発する異常のサイン。

 

歯や歯ぐきに異常を感じたら
皆さんの歯を守るためにも、
早めに歯科医院を受診してくださいね。

 

 

 

ウニクス成田歯科
〒286-0007 千葉県成田市はなのき台2-25-1 ウニクス成田内
TEL:0476-27-8241
URL:http://www.unicus-dental.com
Googleマップ:https://g.page/r/CVCv8QnlyOuiEBA


カテゴリー: 院長日記

当院の理事長が研修セミナーに参加しました

2022年12月23日 (金)

こんにちは。ウニクス成田歯科です。
イルミネーションがきらめき、
心はずむ季節がやってきました。

 

皆さまはクリスマスの
ご予定はもうお決まりでしょうか。
家族と過ごす方、恋人やお友達と過ごす方、
様々かと思いますが、良い一日になるといいですね。

 
さて、当院ではクリスマスプレゼントではありませんが
いつでも皆さまをお迎えし、質の高い歯科治療を
提供できるよう日々研鑽しております。

 

また、セミナーや研修などにも
積極的に参加したくさんのことを吸収し
皆さまの治療に還元すべく努めております。

 

531C96E8-2091-4380-9F4D-FFAEAE33B6FB - A I_F8A4F237-07F1-46FB-8E31-8FA6907E78C0 - A I_合体画像

 

その一環として先日、
当院の理事長が研修セミナーに参加しました。

 

こういった研修セミナーでは、
いろんな歯科医院の医師との出会いもあり、
勉強になるだけでなく
いい刺激を受けることができます。

 

理想の歯科医療を目指す中で、
まだまだ勉強することはたくさんあると
実感できた素晴らしい機会となりました。

 

これからも当院では、
こういったセミナーには積極的に参加し、
皆さまに質の高い歯科治療を提供できるよう、
常にスタッフ全員で努力して参ります。

 

みなさんが気持ちよく当院に通えるように、
セミナーで学んだことを活かしていくので
今後ともウニクス成田歯科をよろしくお願いいたします。

 

 
【医院からのお知らせ】

 

下記の期間を年末年始休業とさせていただきます。
12月31日~年始1月4日まで。

 

 

 

 

ウニクス成田歯科
〒286-0007 千葉県成田市はなのき台2-25-1 ウニクス成田内
TEL:0476-27-8241
URL:http://www.unicus-dental.com
Googleマップ:https://g.page/r/CVCv8QnlyOuiEBA


カテゴリー: 院長日記

見逃し厳禁!歯ぐきの出血に潜む病

2022年12月5日 (月)

 

こんにちは。院長の岩松です。
早いもので、今年も残りわずかとなりました。

12月は1年を締めくくる時期でもあります。
気持ち良く新年を迎えるためにも、
年内にできることは片づけておきたいですね。

 

さて、来年に持ち越したくないものといえば、
『お口の中のトラブル』も
そのひとつではないでしょうか。

 

歯の痛み着色汚れ、
口臭
などいろいろありますが、
『歯ぐきからの出血』に注意が必要であることは
あまり知られていないかもしれません。

 

そこで今回は、重要な病気のサイン、
『歯ぐきからの出血』についてお話しいたします。

 

 

 

 

■歯ぐきからの出血は『異常事態』?

 

「食事をしたとき」や「歯を磨いたとき」などに
歯ぐきから血が出たことはありませんか?

 

もしも、
軽く歯を磨いただけなのに
血が出てしまう
ようであれば、
それは正常な状態とは言えません。

 

健康な歯ぐきから血が出ることは、
ほとんどないのです。

 

 

 

実はこの出血が、
「歯が抜ける前兆」である可能性も…。

 

 

 

 

■歯ぐきの出血は「歯周病」のサイン

 

歯ぐきからの出血は、
歯周病の数少ないサインのひとつです。

 

歯周病は静かに進行する病気で、
出血歯ぐきの腫れ以外に
目立った自覚症状がありません。

 

しかし、
見えないところで確実に進行し、
知らず識らずのうちに
歯を支えている骨が溶かされていきます。

 

「歯がぐらぐらするな…」と思ったら、
かなり進行していると思ってよいでしょう。

 

 

このように、
ぐらぐらするまで大した自覚症状もなく、
いきなり歯が抜けてしまう。

そんな恐ろしい病気が、歯周病です。

 

 

しかも、歯を失う原因の第1位は「歯周病」。
多くの方が歯周病で歯を失っているのです。

 

 

 

 

 

■歯ぐきから出血したときは…

 

歯ぐきから出血したとき
「歯周病の治療」はもちろん、
「丁寧なセルフケア」非常に重要になってきます。

 

出血するのが心配で、
歯みがきをやめてしまう方もいらっしゃいますが、
それは却って逆効果です。

 

プラークや細菌などの汚れがどんどん溜まり、
歯周病が悪化する原因になってしまいます。

 

 

 

 

歯ぐきを刺激しないように
やわらかめの歯ブラシを使って
プラークと細菌をしっかり取り除くことで
出血は徐々に収まってきます。

 

 

また、歯周病はセルフケアだけでは治療が難しく、
必ず歯科でのプロフェッショナルケアが必要です。

 

さらに、歯ぐきからの出血は
歯周病によるものだけではなく、
「腫瘍」「血液の病気」が原因の場合もあります。

 

いずれにせよ、少量でも出血がある場合は、
早めに受診するようにしましょう。

 

 

 

あまり意識することはないかもしれませんが、
歯は一度抜けたら二度と生えてきません。
「正しいケア」「早期受診」を心がけて、
大切に守りましょう!

 

 

 

ウニクス成田歯科
〒286-0007 千葉県成田市はなのき台2-25-1 ウニクス成田内
TEL:0476-27-8241
URL:http://www.unicus-dental.com
Googleマップ:https://g.page/r/CVCv8QnlyOuiEBA


カテゴリー: 院長日記

起きたときに「お口がネバネバする」のはなぜ?

2022年11月2日 (水)

 

 

こんにちは。院長の岩松です。
秋も一段と、深まってまいりました。
気温も下がるこの時期は、
朝起きるのが辛くなってきますよね。

 

朝といえば、起きた時に
お口の中がネバネバすることはありませんか?

 

だとしたら、要注意!
お口のネバつきはただ自分が気持ち悪いだけでなく、
嫌なニオイで他人に迷惑をかけているかも…。

 

今回はそんなお口のネバネバを、
スッキリ解消する方法をお伝えします。

 

 

 

 

■お口の中はなぜネバネバするの?

 

そもそも朝はなぜ、
お口の中がネバネバするのでしょうか?
その答えを解くカギは、
『だ液』です。

 

 

だ液には雑菌を洗い流し、
殺菌する作用があります
が、
寝ている間はだ液の分泌が減るため
こうした効果が弱まってしまいます。

 

すると、お口の中で雑菌が繁殖し、
これがネバネバのもとになるのです。

 

 

 

 

 

■口臭や「あんな病気」の原因にも…?

 

たかがネバネバと思うかもしれませんが、
放置は良くありません。

 

朝、自分の口臭が気になったことはありませんか?
あれもこのネバネバのせい。

口臭が雑菌のせいで強くなっているのです。

 

さらに、増殖した雑菌の中には
むし歯菌や歯周病菌といった、
歯を失う原因となる菌も含まれています。

 

そんな危険な雑菌をお口の中に留めておくと、
むし歯や歯周病にかかるリスクも高くなります。

 

 

 

 

 

■お口のネバネバ解決法!

 

朝のお口のネバネバは、
ちょっとした『習慣』
解決することができます。

 

ネバつきはお口の中の雑菌が原因なので、
こまめに歯を磨くこと。

 

特に、寝る前は
『フロス』や『歯間ブラシ』なども使い、
歯と舌についた汚れを丁寧に落とすこと
習慣づけてください。

 

 

そしてもうひとつ、
気をつけていただきたいのが、
鼻呼吸を意識する
ということです。

 

 

口呼吸が多い方
睡眠中と同じようにお口が乾きやすく、
細菌が繁殖しやすい傾向にあります。

 

 

 

そのほかにも
・硬い食べものや、ガムを噛む
・あごの周辺にある「だ液腺」をマッサージする
・市販の口腔保湿剤を使う

などの方法で、
「だ液の分泌量を増やすこと」
意識してみてください。

 

 

ちなみに、
お酒やタバコもお口が乾きやすくなります。

 

お酒やタバコを嗜む方で、
ネバネバが気になる場合は、
これらの嗜好品を控えることをおすすめいたします。

 

 

 

以上の対策をしてもネバネバがとれないときは、
「シェーグレン症候群」などの病気が
潜んでいる可能性も考えられます。

 

 

ネバつきは細菌が増殖している証拠です。

 

むし歯や歯周病予防のためにも、
気になったときはそのままにせず、
どうぞ早めにご相談ください。

 

 

 

ウニクス成田歯科
〒286-0007 千葉県成田市はなのき台2-25-1 ウニクス成田内
TEL:0476-27-8241
URL:http://www.unicus-dental.com
Googleマップ:https://g.page/r/CVCv8QnlyOuiEBA



カテゴリー: 院長日記

東京ビッグサイトでの展示会

2022年10月25日 (火)

こんにちは。ウニクス成田歯科です。

 

だんだんと季節が移り変わり、
寒さを感じる日も増えてきました。

 

体調を崩しやすい時期になりますので、
皆さまも十分ご自愛ください。

 

先日私は、ケーオーデンタル株式会社主催の展示会、

「K.O.Dentalフェア2022」に参加してきました。

 

フェア参加① - A I-B

会場は「東京ビッグサイト」西1・西2ホール。
久しぶりに訪れ、改めて会場の広さに驚きました。

 

今回の目的のひとつとして、

最新機器をチェックすること!

 

フェア参加② - A I-B

 

2ホールを渡り歩き、たくさんの機器を見て回りました。
少々疲れましたが、当初の目的も果たせ、
満足感でいっぱいです。

 

コロナ渦も落ち着きつつあり、
近頃は展示会の開催も増えてきました。

 

最新の情報を収集するのも
歯科医にとっては大事なプロセスです。

 

今後の勉強も兼ね、
展示会やセミナーには前向きに
参加していきたいです。

 

 

 

ウニクス成田歯科
〒286-0007 千葉県成田市はなのき台2-25-1 ウニクス成田内
TEL:0476-27-8241
URL:http://www.unicus-dental.com
Googleマップ:https://g.page/r/CVCv8QnlyOuiEBA


カテゴリー: 院長日記

カレンダー

2024年5月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

医院情報

ウニクス成田歯科

〒286-0007 千葉県成田市はなのき台2-25-1 (ウニクス成田内)

TEL:0476-27-8241/ FAX:0476-27-8241

診療時間

詳しくはコチラ