ウニクス成田歯科ブログ

きれいな歯を作る4つの習慣

2021年11月25日 (木)

皆さんこんにちは!肌に触れる風もだんだんと冷たくなり、晩秋の気配が感じられる季節になってきましたね。
引き続き体調管理もコロナの感染対策もしっかりと取り組んでいきましょう!!

さて、今回のテーマは『今日からできる!きれいな歯を作る4つの習慣』についてお話したいと思います?

歯が黄ばんできたり、歯茎が弱くなったりと、
お口の中の状態は年齢とともに変化していきます。
50代以降は、この変化に合わせたワンランクアップの大人のデンタルケアが必要です。
きれいな歯と若々しい口元を作る為には、どのような習慣を身に付ければ良いのでしょうか。

①気づいた時の口ゆすぎ
起床後や食後、歯磨き前の口ゆすぎを。
20ml程度の水でぐちゅぐちゅと30秒かけてゆすぎ、口腔内の細菌と大きな汚れを洗い落します。
これを習慣慣づけることで、お口のトラブルを防ぐだけではなく、唾液量アップや口周りの筋トレにもなります。
20mlは大さじと小さじ各1杯ずづを目安に。

②フロスと歯間ブラシは必須アイテム
1日1回はフロスと歯間ブラシで、歯磨きで取り切れない汚れを綺麗にしましょう。
糸巻式のフロスは長めに約30㎝ほどに切って、指に巻き付け、歯と歯の間を通過させます。
歯間ブラシの隙間にすっと1回。何度もこすると歯茎を傷めるので要注意。

③歯ブラシは「普通」を選んで
50代以降は歯茎が弱ったり、歯周病が出てきたりするので
歯ブラシは硬めより普通がオススメです。
硬い歯ブラシでごしごし磨くと、歯茎が退縮して歯が長く見える原因になります。

④夜は特にしっかり歯磨きを
細菌が繁殖しやすい夜は歯ブラシとフロス、歯間ブラシを使って、その日の汚れをしっかり落とします。
歯磨きは10分かけて丁寧に。特に歯と歯茎の境目は歯ブラシを45度の角度で当て、1本ずつやさしくブラッシングしましょう。

①に関しては、当院で販売している「ポイックウォーター」で口ゆすぎをすると効果抜群です。
皆様もぜひこちらの4点を習慣づけ若々しい口元を目指してみてはいかがでしょうか?

ウニクス成田歯科 スタッフ鈴木


カテゴリー: スタッフブログ

ガマンは禁物!キケンな親知らずの痛み(智歯周囲炎)

2021年11月5日 (金)

 

こんにちは。院長の岩松です。
突然ですが、11月8日が何の日かご存知ですか?
正解は「いい(11)歯(8)の日」。

 

「80歳になっても自分の歯を20本以上残そう」
という、8020運動の一環として
定められた記念日です。

 

永久歯が生えている大人はもちろん、
これから生え変わるお子さまも、
将来のために、今生えている歯を
大切にしていただきたいと思います。

 

 

さて、そんな大人の歯、いわゆる永久歯の数は
親知らず4本を含めて32本あります。

 

親知らずというのは、
正常に生えている分には問題ありませんが、
横に生えていたり、ケアがしづらかったり
問題を抱えることもしばしば。

 

痛みを覚えると
真っ先にむし歯を疑うかもしれませんが、
必ずしもそうとは限りません。

 

今回はそんな親知らずによって引き起こされる
「智歯周囲炎(ちししゅういえん)」について
お話しさせていただきます。

 

 

 

 

■横向きの親知らずは要注意!

 

「智歯周囲炎(ちししゅういえん)」とは
親知らずの周囲が炎症を起こし、
腫れ痛みを生ずるもので、
「歯がうずく…」
と表現される方もいらっしゃいます。

 

 

この症状が出やすいのが、
親知らずの中でも
「半埋伏智歯(はんまいふくちし)」
※「不完全埋伏智歯」ともいいます
と呼ばれるもので、
図のように、半分だけ頭が出ている親知らずです。

 

 

 

このように親知らずが頭だけ出ていると、
手前の歯との間に隙間ができ、
汚れが溜まりやすくなるため、
そこに細菌が増え炎症を引き起こすのです。

 

 

 

 

 

■智歯周囲炎の放置はキケン

 

智歯周囲炎を放置し悪化させてしまうと、
歯ぐきが腫れるだけではなく、
歯ぐきから膿が出たり、
顔が腫れたりすることも。

 

さらには、
発熱や倦怠感、痛みによって
水を飲むことすら困難になる場合もあります。

 

 

「歯の痛みでそんなことに?」

 

と思われるかもしれませんが、悪影響は
他の健康な歯や、あごの骨などにも及び、
症状の悪化患部の状態によっては
入院が必要なほど重症化することもある、
恐ろしい症状なのです。

 

 

 

 

■ガマンは禁物!智歯周囲炎の対処法

 

智歯周囲炎は、疲れ寝不足、風邪などで
抵抗力が落ちた時に症状が出やすい
という特徴もあります。

 

日頃から栄養を十分にとり、
疲れを溜めすぎないように気をつけましょう。

 

 

 

 

もし、炎症が起きてしまっても、
抗菌薬うがい薬で一時的に
炎症を抑えることは可能です。

 

ただし、
智歯周囲炎は繰り返しやすいので、
患者さまの状態によっては
抜歯をおすすめすることがあります。

 

親知らずの生え方やトラブルの状況により
抜かなくて良いケースもありますので、
症状がある方はお早めにご相談ください。

 

 

ウニクス成田歯科
〒286-0007 千葉県成田市はなのき台2-25-1 ウニクス成田内
TEL:0476-27-8241
URL:http://www.unicus-dental.com


カテゴリー: 院長日記

お口の悩みにはこんなケアーを!

2021年11月1日 (月)

皆さんこんにちは、スタッフの鈴木です、今日から11月ですね、いかがお過ごしでしょうか。

コロナの緊急事態宣言が解除され、1か月が経ちました。

季節も秋を通り越して一気に冬を感じる寒さになりましたね~?

コロナも落ちついてきていますがまだまだ油断は禁物です。
感染対策としての手洗いうがいを引き続き継続していくことが大切だと思います。

 

今回のテーマは『加齢とともに増えるお口の悩みのケアーをお伝えしたいと思います。』

IMG_4359

 

皆さんは、お口の中のケアーを何かと怠ってはいませんか?

加齢とともにお口の悩みが増え口腔ケアーにかける費用も増えていきます❕

それは歯ぐきから下がってきたり、唾液の出が悪くなったりと口腔環境が悪くなっていくからです。

加えて虫歯治療後の詰め物の状態が悪くなってきたり、インプラントや部分入れ歯など自分の歯ではないものも口の中に増えていくものも一つの原因です。

 

 

また、予防と改善のために出来ることを…

※ 疲労やストレスをためない

※ 口内を清潔に保つこと
・こまめな歯みがきと入れ歯などの洗浄!

※ 口内を傷つけない
・口内の粘膜をかまないように咀嚼する
・歯みがきの時に力を入れすぎない
・入れ歯や矯正器具の不具合を調整する

※ バランスの取れた食事を心がける
・ビタミンB群(豚肉、レバー、牛乳、大豆製品など)
・ビタミンA(にんじん、カボチャなどの緑黄色野菜、うなぎ)
・ビタミンC(かんきつ類、ブロッコリー、パプリカなど)

※ 口内の潤いを保つ
・うがいをする
・かむ回数を増やして唾液の分泌を促す
・保湿ジェル、保湿スプレー、マウスウオッシュなどの使用

以上を心がけてみてはいかがでしょうか! 鈴木より


カテゴリー: スタッフブログ

カレンダー

2021年11月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

医院情報

ウニクス成田歯科

〒286-0007 千葉県成田市はなのき台2-25-1 (ウニクス成田内)

TEL:0476-27-8241/ FAX:0476-27-8241

診療時間

詳しくはコチラ