2020年1月23日 (木)
こんにちは!
前回は、被災時お水がある場合の口腔ケアについてお話していきました。今回はお水がない状況でのお口のケア方法についてお話していきます。
<水がない場合>
①ガムを噛んで唾液を出す
②マウスウォッシュをする
③耳の下や頬をさすって唾液腺を刺激する
④舌回しや大きく「あ、い、う」と顔を動かして、唾液を沢山出す。
⑤食後にテッシュなどで口の汚れをぬぐう
特にお水がない場合は、口腔ケアが難しくなってきますが、少しでもお口の汚れを放置しないことが大事です。
災害が起きた時のために、キシリトール入りのガムやマウスウォッシュ、アルコールの入っていないウェットティッシュなどもお口をキレイにしておくのに役立ちます。
ぜひ普段から準備しておきましょう。
カテゴリー: スタッフブログ
2020年1月16日 (木)
こんにちは!
今回は、簡単にできる口臭対策として3つのポイントをご紹介します。
ポイント1つ目は、『朝食をしっかりとる』ことです。
朝食をとることによって、胃や腸を動かす効果があり、口臭予防にもつながると言われています。
ポイント2つ目は、「適度な舌磨きも」ということです。
1日1回朝食後が目安で鏡を見ながら優しく丁寧に行い、磨きすぎも注意です。
ポイント3つ目は、食後の歯みがきです。
3度の歯みがきは基本です。菌がたまり、口臭の原因に。
カテゴリー: スタッフブログ
2020年1月16日 (木)
こんにちは!
前回は災害時のお口のケアでが出来ないことによる危険性についてお話しました。今回は、具体的な災害時のお口のケア方法についてお話していきます。
<水がある場合>
①食後はお茶やお水でうがいをする
②こまめに水分をとるようにする
②歯ブラシがある場合は普通に歯磨きをしたあと、歯ブラシはティッシュでキレイに拭き取り、少量の水でうがいをする
②歯ブラシがない場合はティッシュなどで歯や口腔内を拭き取ってから、少量の水でうがいをする
④入れ歯は毎食後外してティッシュなどで拭き掃除をし、最後に水で軽くうがいをするようにする
貴重な水なので、普段通りのうがいなどは難しいと思いますが、テッシュなどを利用して最後に軽くうがいする程度でも大幅にお口の衛生環境は改善されます。
カテゴリー: スタッフブログ
2020年1月9日 (木)
こんにちは!昨年は台風など災害が多い一年でもありました。
電気、ガス、水道などのライフラインが止まってしまうことで多くの問題が起きましたが、見落とされがちなのが「口腔ケア」です。特に水道が止まってしまうと、今まで当たり前にしていたお口のケアが難しくなってきます。
被災後の不規則な生活(睡眠不足など)や栄養状態の悪化、口腔衛生状態の低下、義歯の紛失などが重なると、肺炎やインフルエンザ・カゼなどの呼吸器感染症を起こしやすくなると言われています。
たかが口の中。と思いがちですがお口の健康は全身の健康につながっています。次回から2回に分けて災害時のお口のケア方法をご紹介していきますので、ぜひ参考にしてみて下さい。
カテゴリー: スタッフブログ
2020年1月2日 (木)
こんにちは!
年も明け、ぐっと気温も下がり本格的に風邪を引きやすい時期になってきましたね。
以前「口呼吸」になってしまうとお口の中が乾燥し、虫歯や歯周病のリスクが高くなるということをお話しました。今回は口呼吸から鼻呼吸へと改善する「あいうべ体操」についてお話していきます。
あいうべ体操とは、口呼吸を鼻呼吸に改善していく簡単な口の体操です。この体操を続けていくと、自然に鼻で呼吸ができるようになっていきます。
<あいうべ体操のやり方>
①「あー」と口を大きく開く
②「いー」と口を大きく横に広げる
③「うー」と口を強く前に突き出す
④「ベー」と舌を突き出して下に伸ばす
①~④を1セットとし、1日30セットを目安に毎日続けましょう。
カテゴリー: スタッフブログ