ウニクス成田歯科ブログ

デンタルフロス使っていますか?

2019年12月28日 (土)

みなさんは普段の歯磨きの時にデンタルフロス(糸ようじ)を使っていますか?

たまーにするだけ…。ほとんどしない…。なんて方も多いのではないでしょうか?デンタルフロスの役割は、歯と歯の間にたまりやすい歯垢(口腔内細菌)の清掃です。

・歯と歯ぐきの間
・歯の咬み合わせの部分
・歯と歯の間

以上の3つの部分は特に歯垢(プラーク)が溜まりやすい部分です。歯ブラシでほとんどの汚れは落ちますが、歯と歯の間は歯ブラシでは落とすことが出来ません。しかしデンタルフロスを使えば歯と歯の間の汚れもしっかりと落とすことが出来ます。

歯と歯の間に出来た虫歯は治療しにくいので、しっかりとお掃除しておきたいところ。デンタルフロスを使っていない!という方はぜひ習慣づけるようにしてみて下さい。


カテゴリー: スタッフブログ

だらだら食べは虫歯に繋がりやすくなります!

2019年12月21日 (土)

こんにちは!

寒くなると家にこもりがちになり、ついつい何か食べてしまいたくなりますよね。

虫歯予防には歯磨きが重要ですが、もう一つ重要なことは長時間食べ物が口に入っている「だらだら食べ」をしないことです。

特に冬はアイスやチョコレートなどの甘いものが美味しく感じる時期…!しかし、砂糖が含まれている食べ物や飲み物が常に口の中にある状態であると、お口の中が酸性になってしまい虫歯になりやすくなっていきます。

間食をだらだらしないように注意し、甘い物を食べたあとは歯を磨く習慣をつけましょう。虫歯は普段の生活で出来やすさが決まってきます。特に甘い物が好きな方は食べるタイミングを変えたり、減らしていくようにしましょうね。


カテゴリー: スタッフブログ

歯周病の栄養分は何?

2019年12月12日 (木)

こんにちは!

今回は歯周病について少しディープなお話をしていきます。

虫歯菌は甘いものが好きで糖分を栄養に増えていくのは、多くの方が知っていますよね?では歯周病の菌はどのようなものを栄養にして増えるのでしょうか?

実は歯周病菌は「血液」を栄養分として増えていきます!特に赤血球の中の「ヘミン鉄」が大好物で、歯ぐきから出血している部分で歯周病菌を増やしていくのです。

さらに歯周病菌は空気が嫌いな「嫌気性菌」なので空気の触れない歯周ポケットの中で増えていきます。

歯周病になっていくと歯茎から出血しやすくなりますが、血が出るからとあまり磨かないでいると歯周病が悪化する原因にもなりますので、しっかりと磨くようにしましょうね!


カテゴリー: スタッフブログ

歯磨きでインフルエンザ予防!

2019年12月5日 (木)

こんにちは!

本格的に寒くなり、体調を崩しやすい時期になってきました。今年はインフルエンザが早い段階から流行していますよね。

実は「歯磨き」はインフルエンザ予防に効果的なんです!ある介護施設で行われた研究で、歯科衛生士が週1回、歯磨きや舌みがきの指導、歯垢の除去を行ったところ、実施しなかった施設と比べて、インフルエンザの発症率が10分の1に激減したという報告があります。

口の中にいる細菌はプロテアーゼ、ノイラミニダーゼという酵素をつくり、この酵素は粘膜を覆っているタンパク質を破壊し、インフルエンザウイルスが侵入するのを手助けします。

お口が綺麗であると、インフルエンザが侵入しにくくなりますので毎日の歯磨きをきっちり行いましょうね!


カテゴリー: スタッフブログ

フッ素は何歳からした方がいい?大人も効果的?

2019年11月28日 (木)

こんにちは!
虫歯予防のために、歯科検診などでフッ素を塗布しますが特にお子様のフッ素塗布は歯を丈夫にし虫歯予防に効果的です。

何歳からフッ素塗布は出来ますか?といった質問が多くありますが、フッ素は歯が生え始めたころから塗ることが出来ます。

出来れば生えたころからこまめにフッ素を塗布することが好ましいですが、まだ赤ちゃんの頃は口に何かを入れるのを嫌がる子が多いかもしれません。

まずは徐々に歯医者にならし、定期的なフッ素塗布が出来るようにしてあげましょう。

もちろん大人の歯でもフッ素は有効です。歯科医院でのフッ素塗布以外にも歯磨き粉にフッ素が含まれているものを使用して日頃のブラッシングから虫歯を予防していきましょうね。


カテゴリー: スタッフブログ

電動歯ブラシと普通の歯ブラシはどちらが効果的?

2019年11月21日 (木)

最近は色んなメーカーから機能的な電動歯ブラシが出ており、電動歯ブラシ愛用者も多くなっています。

よく患者様からも電動歯ブラシに変えた方がいいのか相談がありますが、結論から言うと電動歯ブラシでも普通の歯ブラシでも自分の磨き方が重要です。

電動歯ブラシを使うことで満足してしまい、正しいブラシの当て方が出来ていないと手磨きよりも磨けていなかった…なんてことにもなります。

どちらも正しい歯の磨き方を知ったうえで自分に相性の良いものを使うようにしましょう。

手磨きと電動歯ブラシでは、歯の磨き方が少し異なりますので使い方がわからない、歯の磨き方がわからないという方は気軽にご相談下さい。


カテゴリー: スタッフブログ

年末年始のお知らせ

2019年11月19日 (火)

こんにちは

11月になり、今年も終わりが近づいてきましたね。

 

当院の年末年始の診療日は、

12月30日(月)9:30~14:00

12月31日(火)休診

1月1日(水)休診

1月2日(木)休診

1月3日(金)休診

1月4日より通常通り診療(日祝休み)となります

 

年末年始の定期健診のご予約は、

お早めにお取りくださいませ。

 

長谷川

 


カテゴリー: スタッフブログ

歯磨き粉に含まれる研磨剤の役割とデメリット

2019年11月14日 (木)

こんにちは!今回は歯磨き粉に含まれている「研磨剤」についてお話していきます。

研磨剤と聞いてもピンとこないかもしれませんが、歯磨き粉に含まれているザラザラした成分が研磨剤です。

研磨剤は物理的に汚れを磨き落とす効果があり、歯の表面についた着色汚れや歯垢を落としてくれるといったメリットがあります。

しかし、研磨剤は強い研磨作用があるため、長期間使っていると歯の表面のエナメル質を削り落とし虫歯や知覚過敏になりやすくなるといったデメリットがあります。

また、ツブツブした研磨剤の成分が歯周ポケットに入りこみ蓄積し、汚れが溜まりやすくなって歯周病になりやすくなってしまうことも。

研磨剤入りの歯磨き粉を愛用している方は今一度デメリットについて理解し、低研磨や研磨剤なしの歯磨き粉に変えていけるといいですね!


カテゴリー: スタッフブログ

食欲の秋!ダラダラ食べに気を付けよう

2019年11月7日 (木)

ぐっと気温が下がり、食欲も増進してくる秋になってきました。何かとお腹が空く…なんて方も多いのではないでしょうか?

そこで気を付けて欲しいのが「ダラダラ食べ」です。

食事をすると、口の中は酸性に傾き歯のエナメル質からリンとカルシウムが溶け出す脱灰(だっかい)という状態になります。

脱灰の状態が続くと虫歯になりやすくなりますが、唾液が酸を薄め中和し歯を修復する再石灰化という働きがあるため、私たちの歯はすぐに虫歯にならないようになっています。

しかし、お腹が空くからとダラダラと間食をとっていたり、甘い飲みものを飲んでいると唾液の働きが間に合わず脱灰の状態が続き虫歯になりやすくなってしまいます。

ご飯を食べる時間帯を決めて、常に食べ物が口の中にある状態を作らないように気を付けましょうね!


カテゴリー: スタッフブログ

小児の虫歯の特徴

2019年10月24日 (木)

こんにちは!

今日はお子様の虫歯についてお話をしていきます。乳歯(子供の歯)は永久歯(大人の歯)と違って柔らかく虫歯に対する抵抗力が弱いため、虫歯になりやすいです。

また一度虫歯になってしまうと進行が早く、すぐに神経に達してしまいます。どうせ永久歯が生えるから…と軽視されがちですが、乳歯の状態は次に生えてくる永久歯に大きく影響します。

虫歯で乳歯をなくしてしまうと、永久歯の歯並びが悪くなったりとお口の健康にかかわる状態になってしまいますので子供頃からしっかりとブラッシング、歯科医院での定期健診を習慣づけましょう。

早い段階から歯医者に慣らしておくと、いざ治療をしないといけないときにもスムーズに治療をすることが出来ます。


カテゴリー: スタッフブログ

カレンダー

2024年10月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

医院情報

ウニクス成田歯科

〒286-0007 千葉県成田市はなのき台2-25-1 (ウニクス成田内)

TEL:0476-27-8241/ FAX:0476-27-8241

診療時間

詳しくはコチラ