2019年11月14日 (木)
こんにちは!今回は歯磨き粉に含まれている「研磨剤」についてお話していきます。
研磨剤と聞いてもピンとこないかもしれませんが、歯磨き粉に含まれているザラザラした成分が研磨剤です。
研磨剤は物理的に汚れを磨き落とす効果があり、歯の表面についた着色汚れや歯垢を落としてくれるといったメリットがあります。
しかし、研磨剤は強い研磨作用があるため、長期間使っていると歯の表面のエナメル質を削り落とし虫歯や知覚過敏になりやすくなるといったデメリットがあります。
また、ツブツブした研磨剤の成分が歯周ポケットに入りこみ蓄積し、汚れが溜まりやすくなって歯周病になりやすくなってしまうことも。
研磨剤入りの歯磨き粉を愛用している方は今一度デメリットについて理解し、低研磨や研磨剤なしの歯磨き粉に変えていけるといいですね!
カテゴリー: スタッフブログ
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 5月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |