ウニクス成田歯科ブログ

日本人の歯の寿命はとても短い??

2021年8月30日 (月)

歯を失ったことがあまりない人からすると『自分の歯は大丈夫だろう。』と思われる方も多いです。しかし、実際は日本人の歯の寿命はとても短いです。

実は80歳の時には、半分の16本しか残っていません。極端にいえば、上顎の歯が全て抜けて総入れ歯の状態です。

70歳を過ぎて、すでに3分の1の歯を失っています。

ちょっと驚きですよね。

歯が多く残っている人には、そんなイメージがつかないと思います。

それには理由があるのです。

歯はある時から加速して失うからです。平均的に歯を初めて失うのは50歳頃です。50年間生きてきて、初めて歯を1本失うので『まだ大丈夫だろう。』と思ってしまうのです。ただ、そこから歯が抜けるスピードが加速していって多くの方は60歳頃から入れ歯が必要となります。

1~2本の歯が抜けたら注意?

スタッフ加藤


カテゴリー: スタッフブログ

✨電動歯ブラシのご紹介✨

2021年8月6日 (金)

皆さんこんにちは!

とても暑い夏がやってきましたね?喉が渇いていなくても熱中症になります。水分補給はこまめに心がけましょう。どうしても甘くて冷たい飲み物が飲みたくなりますよね!しかし、口の中が砂糖まみれの状態になってしまいます?ゆすぐだけでもお口の中は変化する為、熱中症対策の為にも濯ぐ等で工夫してください。もちろん歯磨きするのが効果的です。今日は質問があった電動歯ブラシについてご紹介します?

電動歯ブラシとは?

電気の動力により、ヘッドが自動で動く歯ブラシです。

ヘッドの動きはスライド式、回転式、または双方を組み合わせたものに分かれ、稼働速度によって“音波ブラシ”、“超音波ブラシ”に細分化されます。

電動歯ブラシと聞くと、少し価格が高いイメージがあるかもしれませんが、すべての商品がそうとは限りません。

近年は、Amazonなどで購入できる安価な商品も販売されています

メリット

電動歯ブラシは自動のため、手を動かす必要がありません。

その上、振動によって短時間で効率的にプラークを除去できるため、仕事等で忙しい方に愛用されているケースが多いです。

その他、歯磨きが苦手な方、手指機能が低下している方でも使用しやすい点や、手動の歯ブラシでは届きにくい箇所の清掃効果が期待できる点もあります。

ちなみに、電動歯ブラシの中には、イオン効果をうたった製品や、舌苔除去効果のある舌ブラシを搭載する製品など、多機能なものも存在します。

デメリット

電動歯ブラシはとても便利な口腔ケア製品ですが、歯の汚れている部分、汚れやすい部分にしっかりと毛先を当て、あまり動かさず振動を利用してプラークを除去するようにしないと歯磨きが不十分になる可能性があります。

当然、磨き方によっては、歯や歯茎を傷つけてしまうことも考えられます。

特に、高速振動の電動歯ブラシは、歯が揺れていたり、出血したりしやすい方にとって、少し刺激が強すぎるかもしれませんが当て方を気を付ければ問題ないです。

その他、高級なものは数万円することもありますし、手動の歯ブラシと比べて重いため、長時間使用すると手が疲れます。

電池交換や充電、ブラシの交換にかかる手間や費用に関しても、デメリットと言えるでしょう。

おさらい

・電動歯ブラシは電気の動力により、ヘッドが自動で動く

・効率が良く、手動では届きにくい場所まで磨ける

・電動歯ブラシにはイオン効果、舌苔除去効果などを持った多機能な製品も多い

・刺激の強さやブラシ交換やコストの高さ、重量などが電動歯ブラシのデメリット

以上のポイントはしっかりと押さえておきましょう!

最後に当医院ではソニックケアー(電動ブラシ)をオススメしております。お子様向けの電動ブラシなどあります。気になる方はお問合せ下さい。

image1 image0

スタッフ山倉

 

 

 


カテゴリー: スタッフブログ

歯ぐきの変色は○○のサイン?!

2021年8月6日 (金)

SDN_2108_001_b300721

こんにちは。院長の岩松です。
8月は日本に古くから伝わるお盆があります。

 

日程は地域によって異なりますが、
全国的には8月13日〜16日の4日間。

 

きゅうりやナスといった夏野菜をお供えして、
ご先祖さまをお迎えするご家庭も
あることでしょう。

 

さて、
夏野菜といえばトマトなども有名ですが、
皆さんの歯ぐきは熟れたトマトのように
赤くなっていませんか?

 

もしも歯ぐきが赤くなっているとしたら、
それはお口の病気を知らせるサインかもしれません。

 

 

今回はそんなお口の異常を知らせてくれる
歯ぐきについてお話させていただきます。

 

ぜひ、ご自分の歯ぐきと見比べながら
読み進めてみてください。

 

 

 

◆あなたの歯ぐきは何色?
『健康な歯ぐき』の特徴

 

歯ぐきは歯の周りの組織のひとつで、
「歯肉」とも呼ばれています。
歯の下には歯槽骨(しそうこつ)という
歯を支えている骨がありますが、
この骨を保護しているのが歯ぐきです。

 

 

健康な歯ぐきには、

 

・薄いピンク色
・歯と歯の間の歯ぐきの形がとがった三角形
・引き締まっている
・腫れや出血がない

 

といった特徴があります。

 

SDN_2108_002_b300721

 

 

一方、不健康な歯ぐきには、

 

・赤や黒
・歯と歯の間の歯ぐきが丸みを帯びている
・ブヨブヨしている
・腫れや出血がある

 

といった特徴があります。

 

 

 

◆赤い歯ぐきは歯肉炎!?
もっと重症な可能性も…

 

歯ぐきが赤いときは、
その周囲に炎症が起きている可能性があります。
考えられる原因は「歯肉炎」。
出血や赤い腫れなどの症状を伴うこともあります。

 

または、より重度の「歯周炎」かもしれません。
歯周炎になると歯槽骨が溶けて歯がグラグラになり
放置していると、いずれ歯が抜けてしまうことも…。

 

気になる症状がある方は、
早めの受診をおすすめします。

 

SDN_2108_003_b300721

 

 

 

 

◆タバコで歯ぐきが黒くなる?!

 

歯ぐきが黒くなっている方は、
もしかしたらタバコが原因かもしれません。

 

タバコを吸うと、
タバコに含まれる有害物質から歯ぐきを
守るためにメラニン色素が作られます。

 

その際、メラニン色素が沈着する
歯ぐきが黒く変色してしまいます。

 

黒い歯ぐきは見栄えが悪いだけではなく、
炎症を見逃しやすくなるので注意が必要です。

 

さらに、タバコを吸っている方は
重度の歯周炎にかかりやすく、
歯を失う本数が多い
こともわかっています 。

 

歯が抜けてからでは遅いので、
歯ぐきが黒くなっている方は
定期検診で病気の早期発見に努めましょう。

 

SDN_2108_004_b300721

 

 

 

 

歯ぐきの変色はお口の中の病気を知らせる
サインでもありますが、
赤く腫れたり黒ずんだりしていると、
せっかくのサインを見逃してしまうかもしれません。

 

お口の健康のためにも、気になることがあれば
いつでもお気軽にご相談ください!

 

 

ウニクス成田歯科
〒286-0007 千葉県成田市はなのき台2-25-1 ウニクス成田内
TEL:0476-27-8241
URL:http://www.unicus-dental.com


カテゴリー: 院長日記

外部研修にZOOMで参加しました!

2021年7月28日 (水)

こんにちは、ウニクス成田歯科です。

コロナワクチンの接種も進み、現在は2回目の接種を
済まされた方も多くいらっしゃると思います。
しかしながら、感染者数の方はまだまだ終息する目処は見えず、
気の抜けない日々が続いていますね。

そんな中、当院スタッフ2名がZOOMによる外部研修に参加しました。

7月独自_ウニクス成田歯科01

 

真剣な眼差しで研修の報告書を製作中。

7月独自_ウニクス成田歯科02

 

こんなに細かくビッシリと書いてくれました。
今回の外部研修で学んだことを今後の自身の仕事に活かし、
また医院全体の成長にもつなげてほしいと思います。

 

ウニクス成田歯科
〒286-0007 千葉県成田市はなのき台2-25-1 ウニクス成田内
TEL:0476-27-8241
URL:http://www.unicus-dental.com


カテゴリー: 院長日記

むし歯予防に効果バツグン!「フッ化物」とは

2021年7月6日 (火)

SDN_2107_001_b300721

こんにちは。院長の岩松です。

7月といえば、「海の日」がありますね。

 

毎年この日を迎えることで、
本格的な夏の到来を実感する方も
多いのではないでしょうか。

 

 

海水浴に出かけたり、
マリンスポーツを楽しんだり
と、
夏は海を身近に感じる機会が
増えるかと思います。

 

 

そんなと私たちは、とある時期に
密接な関わりがあるのをご存じでしょうか。

 

それは胎児の頃です。

 

 

生まれる前の赤ちゃんは
お母さんのお腹の中で羊水に浮かんでいますが、
羊水海水ほぼ同じ成分でできているのです。

 

 

海水を構成する元素には
酸素・水素・塩素・ナトリウムなどのほかに、
「フッ素」も含まれています。

 

そして、このフッ素ですが、
実は「フッ化物」として
むし歯の予防や歯みがき粉、
歯科治療でも使われることもあります。

 

 

そこで今回は、
そんなフッ素の正体
少しご紹介したいと思います。

 

 

 

 

◆あらゆるものに含まれる「フッ素」の正体

 

そもそもフッ素は単一では存在できず、
カルシウムやナトリウムなど他の物質と結びついて
自然界のあらゆるところに
「フッ化物」として存在しています。

 

なかでもフッ化物濃度が高いのは、
魚介類海藻食塩緑茶の茶葉などです。

 

私たちは毎日口にするお水や食品から、
フッ化物としてフッ素を体に取り入れているのです。

 

 

SDN_2107_002_b300721

 

 

 

 

◆むし歯予防における「フッ化物」の働き

 

フッ化物には、むし歯予防につながる
3つの働きがあります。

 

1.

歯の一番外側を覆っている
エナメル質を丈夫にし、
酸に溶けにくい歯質に変える。

 

 

2.

エナメル質から溶け出たカルシウムや
リンを再び歯に戻す「再石灰化」を促進する。

 

 

3.

むし歯の原因菌となる細菌の働きを弱め、
酸をつくりにくくする。

 

 

SDN_2107_003_b300721

 

 

 

これらの働きから、
・歯みがき粉(歯みがき剤)
・洗口液
・フッ素(※フッ化物)塗布

等に利用されています。

 

(※ 歯科などではフッ化物のことを
単純に「フッ素」とご説明することが多いです)

 

みなさんがお使いの歯みがき剤にも、
フッ化物が入っているかもしれませんね。

 

 

SDN_2107_004_b300721

 

 

 

 

◆フッ化物だけでは不十分!

 

これらの効果から「フッ素塗布」として
フッ化物はむし歯予防に用いられることがあります。

 

しかし、一度塗ったからといって
むし歯にならないわけではありません。

 

 

一生健康な歯でいるためにも、
セルフケアだけでなく定期検診で
早期発見!早期治療!
を心がけてくださいね。

 

ウニクス成田歯科
〒286-0007 千葉県成田市はなのき台2-25-1 ウニクス成田内
TEL:0476-27-8241
URL:http://www.unicus-dental.com


カテゴリー: 院長日記

万病のもと!?ドライマウスにご注意

2021年6月8日 (火)

SDN_2106_001_b030621

こんにちは。院長の岩松です。
気がつけばもう6月。
早いもので今年も半年を過ぎようとしています。

 

6月といえば梅雨の季節ですが、
今年は全国的に梅雨入りが早かったようで
場所によっては平年より20日以上早いところも。
また、気象庁の予報では、
気温が平年よりも高めとのこと。

 

湿度が高いうえ、
まだ暑さに身体が慣れきっていないこの時期。

 

喉が渇いていなくても水分補給をする…など、
早め早めの熱中症対策で
梅雨〜夏の時期を乗り切っていきましょう!

 

 

さて、雨が多くなると気分が滅入る、
気圧の変化によって体調が悪くなる、
というようなストレスを抱える方も
多いのではないでしょうか。

 

その「ストレス」が原因となる
お口のトラブルのひとつに
『ドライマウス』があります。

 

 

 

◆あなたは大丈夫?
ドライマウスセルフチェック

 

 

SDN_2106_002_b030621

 

 

 

●口が乾いて話しにくい
●食事が飲み込みにくい
●夜間、水を飲みたくて起きる
●口臭が気になる
●舌がひび割れやすい
●味がわかりにくい
●むし歯や歯周病になりやすい

 

 

ドライマウスとは、お口の中のだ液が減り
乾燥することにより出てくる症状のことで、
「口腔乾燥症」とも呼ばれています。

 

もし、上記のような症状で
思い当たるものがある場合、
それはもしかしたら
ドライマウスが原因かもしれません。

 

 

 

◆原因は身近に存在します!

 

ドライマウスは
女性に多い症状といわれており、
近年症状を抱える人が
増えてきていると言われています。

 

その主な原因は

・ストレス
・薬の副作用
・加齢(お口の筋力低下など)
・自律神経やホルモンバランスの乱れ

などがあげられます。

 

 

 

SDN_2106_003_b030621

 

 

 

 

また、口呼吸が多くなるとだ液が蒸発してしまい、
乾燥を感じることもありますので、
お口が開いてしまいがちな方は
鼻呼吸をするように注意してみてください。

 

 

 

◆治療は根気強く!!

 

思い当たる原因があれば、
まずはその対処が一番重要。

 

また、だ液腺マッサージなどの
セルフケアも効果的です。

 

他にも、洗口液・口腔保湿剤の使用や、
ガムなどを噛んで、だ液の分泌を促す
といった方法もあります。

 

 

いずれも、すぐに効果が表れなくても
根気強く続けていくこと
が大切です。

 

 

 

SDN_2106_004_b030621

 

 

 

 

お口の乾きは、症状がよほど強く出ないかぎり
なかなか「受診しよう」とはならないもの。

 

日常生活に支障が出たり、痛みを感じたりなど、
少しでも気になることがあれば、
お早めにご相談くださいね!

 

 

ウニクス成田歯科
〒286-0007 千葉県成田市はなのき台2-25-1 ウニクス成田内
TEL:0476-27-8241
URL:http://www.unicus-dental.com


カテゴリー: 院長日記

息の吸い方でウイルス感染を減らそう

2021年5月31日 (月)

新型コロナウイルス感染で心配な方へ、ウイルスや細菌に感染しにくく成る方法をお伝えします。

ウイルスは電車やお店エレベーターなどこにでもいる可能性があります。
しかし空間に浮遊しているウイルスを全て死滅することはできません。
自ら出来て効果が期待できるのが 鼻呼吸 です。

鼻呼吸のメリットとは?
1、フィルター作用
  鼻毛でほこりなどをカットして一緒についているウイルスをブロックします。
  鼻の粘膜から出る分泌液によってウイルスをからめとります。
2、加湿加温作用
  空気が鼻を通ると加湿されます。のどの方に行くときには温度も上昇して体温くらいになります。
  ウイルスによっては加湿と加温で生存する力が弱まります。
  口呼吸だとこれらの効果が失われてウイルスに感染するリスクが高まります。
  
 

ぜひ鼻呼吸を意識しましょう!
*今回紹介したのは一般的な感染予防でり、新型コロナウイルスに特化した予防法ではありません。

小川


カテゴリー: スタッフブログ

素敵な先生

2021年5月15日 (土)

こんにちは^^
いつもウニクス成田歯科のブログを見て下さってありがとうございます。
早速ですが4月よりついに女性の先生が仲間入りを致しましたので
皆さんに簡単ではございますがご紹介させて頂きます。

お名前:小笹友生奈(こざさゆきな)先生

自分を動物に例えるなら:りす

最近ハマっている事:ドライブ

好きな男性のタイプ:可愛い性格で尊敬できる人

コメント:慣れなくて不束者ですが宜しくお願い致します。

私事ですが、小柄でとてもかわいらしい先生です。
そしてとても頑張って頂いています(*^^*)
先生共々 ウニクス成田歯科を宜しくお願い致します。

                                                     投稿者<蓬田>


カテゴリー: スタッフブログ

知られざる!恐ろしい「根面むし歯」

2021年5月7日 (金)

SDN_2105_001_b230421

こんにちは。院長の岩松です。
5月の大型連休も終わりましたね。
コロナ禍でのGW、
みなさんどのようにお過ごしでしたでしょうか?

 

「五月病」という言葉もあるように、
新年度が始まってから1ヶ月経ち
GWも過ぎたこの時期。

 

これまで張りつめていた緊張の糸が切れたように、
心身のバランスが崩れることもあります。
知らぬ間にお疲れの溜まる時期でもありますから、
どうかご自愛ください。

 

 

 

「知らぬ間に進行してしまう症状」は、
お口の中にも見られます。

 

それは『根面むし歯(根面う蝕)』と呼ばれる、
とても気づきにくいむし歯です。

 

 

 

 

◆『根面むし歯(根面う蝕)』とは

 

みなさんは鏡でご自身の歯をご覧になったときに
「なんだか歯が伸びた(長くなった)」
と感じたことはありませんか?

 

大人の方の場合、
それは歯が伸びたのではなく
「歯ぐきが下がった」ということです。

 

歯ぐきが下がったということは、
その分「歯の根元が露出すること」になります。

 

その露出した歯の根元部分(根面)にできる
むし歯のことを『根面むし歯』といいます。

 

 

SDN_2105_002_b230421

 

 

 

普段から見えている歯ぐきから上の部分(歯冠部)は、
体の中で最も硬い組織「エナメル質」でできています。

 

このエナメル質に守られているのが
「象牙質」と呼ばれる部分。

 

 

この象牙質はとてもデリケートで、
「酸に弱くて溶けやすい」
「表面がざらざらして汚れがつきやすい」
という特徴があります。

 

 

しかし、歯ぐきが下がって露出する
歯の根元部分(根面)はエナメル質ではなく
「セメント質」に覆われています。

 

セメント質は
エナメル質よりも薄く、酸にも弱いため
簡単に酸に溶かされてしまいます。

 

 

そのため、もし歯ぐきが下がってきた場合には
しっかりとしたケアを行わないと
簡単にむし歯になってしまうのです。

 

 

 

 

◆こんな人は要注意!?

 

根面むし歯は「大人になるとできやすくなるむし歯」で、
特に30代から増え始める傾向が見られます。

 

自分では気づきにくく、進行もしやすいため、
放っておくと歯を失うことにもなりかねない、
怖いむし歯です。

 

 

「食べ物が歯の根元にはさまりやすい」
「歯の根元がしみるように感じる」

 

といったことに思い当たる人は、
根面むし歯のリスクが高まっている可能性があります。
念のため、歯科でチェックしてもらいましょう!

 

 

 

 

◆根面むし歯を予防しよう!

 

「だらだら食べ・だらだら飲みをしない」
「丁寧な歯磨き」など、
普段からむし歯予防をより心がけることで、
根面むし歯の予防にも繋がります。

 

 

SDN_2105b_知られざる!恐ろしい「根面むし歯」_21

 

 

 

歯みがきでは、歯冠部だけでなく
歯と歯ぐきの境目もやさしく
丁寧にブラッシングするよう意識しましょう。

 

 

 

 

◆ゴシゴシ磨きに要注意!

 

歯ブラシを強く押し付けると、
毛先が歯や歯ぐきにうまく当たらず
磨き残しが多くなるだけではなく、
歯ぐきにダメージを与えてしまい、
歯ぐきが下がる原因に。

 

 

歯ブラシはエンピツと同じ持ち方
(ペングリップ)で持ち、
ブラシの毛先が広がらない程度の
軽い力で当てます。

 

磨く際には、
5~10mmほど小刻みに動かして、
1~2本ずつ丁寧に磨いてみましょう。

 

 

SDN_2105b_知られざる!恐ろしい「根面むし歯」_21

 

 

 

長年ゴシゴシと強く磨くクセがあった方にとっては、
「磨いた気がしない…」と
最初はとまどうかもしれませんが、
正しい歯みがきを習得しておくことは
「歯」という一生ものの財産を守ることに繋がります。

 

うまく磨けているか不安な方は、
どうぞお気兼ねなくご相談ください!

 

 

 

 
ウニクス成田歯科
〒286-0007 千葉県成田市はなのき台2-25-1 ウニクス成田内
TEL:0476-27-8241
URL:http://www.unicus-dental.com


カテゴリー: スタッフブログ

開業することになりました。

2021年5月1日 (土)

 

長年勤めておりました。

金親先生が歯科医院を開業することになり

4月いっぱいで退職になりました。

約9年間お疲れ様でした。

IMG_3194

 

ウニクス成田歯科 スタッフ山倉


カテゴリー: スタッフブログ

カレンダー

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

医院情報

ウニクス成田歯科

〒286-0007 千葉県成田市はなのき台2-25-1 (ウニクス成田内)

TEL:0476-27-8241/ FAX:0476-27-8241

診療時間

詳しくはコチラ